
,
]は、
 θ 
 π 
ならば、sinθ 
 0 だから、「面積」とも「大きさ」とも呼べるが、
 θ 
 2π 
では、sinθ 
 0 と、不の値になってしまうから、「面積」、「大きさ」とは呼べない。
 θ 
 π 
 θ 
 2π 
| 
ベクトルの外積
 ベクトルa,bのなす角をθとすると、  
ただし、nは、aがbに重なるように最小の角度で回転したとき、 その回転を右ねじの回転とみなして、右ねじの進む方向の単位ベクトル  | 
x,y,z各方向の単位ベクトルをそれぞれi,j,kとすると、
 
 | 
 
とすると、  
右辺は、a,bをそれぞれ行ベクトルとする2次の正方行列  の行列式であるから、
 
kは単位ベクトルであるから、  
 | 
,
のそれぞれが、x軸となす角のうち、どちらが大きいか?、とか、その差がπより大きいか?、などという面倒なことを考えずに済む方法はないだろうか?